心理学用語

非生産的人格類型

心理学における「非生産的人格類型」(non-productive character types)とは、エーリッヒ・フロム(Erich Fromm)が提唱した理論の一部で、人間の性格や行動パターンを分類する際に使用される概念です。フロムは、人間の性格を生産的か非生産的かで分類し、非生産的人格類型は自己実現や他者との健康的な関係を妨げる傾向があると考えました。

非生産的人格類型にはいくつかの具体的なタイプが含まれます。以下に主要なものを挙げます:

1. 受容型(Receptive Type): 他人から何かを受け取ることに依存し、自分で何かを生み出すことが少ない。

2. 搾取型(Exploitative Type): 他人から強引に何かを取り上げようとする。

3. 貯蔵型(Hoarding Type): 物質的、精神的なものを蓄えることに固執し、新しい経験や変化を恐れる。

4. 市場型(Marketing Type): 自己の価値を市場の需要や外部の評価に依存させ、自己の本質を見失う。

これらのタイプは、個人が自己実現や真の幸福を追求することを阻害する要因となり得ます。フロムは、生産的な人格が他者との健全な関係を築き、自分自身を発展させる能力を持つと主張しました。

#有効な参考URL

- https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0-425760

- https://changingminds.org/explanations/personality/fromm_character.htm

これらのリンクは、エーリッヒ・フロムの理論と非生産的人格類型について詳しく説明しています。


Copyright(C) 2012 心理学用語で幸せになるヒント All Rights Reserved.